こんにちは、miyaです。
みなさんは普段のスキンケアでシートマスクを使っていますか?
シートマスクはスペシャルケアのように感じている人も多いのではないでしょうか?
でも、種類によっては毎日使うことでしっかり保湿でき、ふっくら・しっとり潤う肌にしてくれます。
シートマスクも種類によって使い分け、普段から使いこなせたらいいですよね!
そこで今回は…
ヒルナンデス!でも紹介されて話題のシートマスクに新商品が出るようなので、詳しく紹介していきたいと思います。
読みたい場所へジャンプ
根菜の濃縮マスクとは?
2017年11月17日から発売となっている「美肌の貯蔵庫 根菜の濃縮マスク」。
根菜の美肌効果に着目して、肌悩み別に成分を濃縮配合したシートマスクです。
現在は5つの種類が販売されています。
土佐一しょうが
高知県産しょうが「土佐一」のシートマスクは疲れ肌、くすみに効くそうです。
しょうがには「ジンゲロール」という抗酸化物質が含まれており、アンチエイジング効果や血行促進効果があります。
食べても身体にいいしょうがですから、しょうがのエキスが濃縮されたシートマスクは効果が期待できそうですよね。
宇陀金ごぼう
奈良県産ごぼう「宇陀金(うだきん)」のシートマスクは、黒ずみ毛穴に効くそうです。
ごぼうにはポリフェノールの一種であるサポニン、タンニンなどの抗酸化物質が含まれており、アンチエイジング効果があります。
ごぼうは古くから漢方薬として用いられ、風邪や皮膚疾患などの治療に利用されていたそうです。
*黒ずみ毛穴については、こちらの記事も参考にしてください。
→10代でも気になる肌荒れ!毛穴を目立たなくする肌ケアとは?
島にんじん
沖縄県産「島にんじん」のシートマスクは、たるみ毛穴に効くそうです。
にんじんにはビタミン類が多く含まれていますが、島にんじんは特にビタミンCが普通のにんじんの3.5倍も含まれているそうです。
ビタミンCには抗酸化作用があり、肌にハリを与えて毛穴を目立たなくしてくれます。
孟宗竹たけのこ
愛媛県産たけのこ「孟宗竹(もうそうちく)」のシートマスクは乾燥、開き毛穴に効くそうです。
たけのこには若返りのビタミンと言われるビタミンEや肌のターンオーバーに関わりのあるビタミンB2が豊富に含まれています。
またタケノコエキスは保湿効果が高く、肌そのものの潤う力を助けてくれます。
*乾燥については、こちらの記事も参考にしてください。
安納いも
熊本県産さつまいも「安納いも」のシートマスクは、ゴワつく肌荒れに効くそうです。
さつまいもにはビタミンC、ビタミンB2、ビタミンEなどのビタミン類が多く、天然の美容サプリなんて呼ばれることもあるそうです。
新商品は?
白石れんこん
佐賀県産「白石れんこん」のシートマスクは、どんどん乾くダメージ肌に効くそうです。
れんこんにはレモンと同じくらいビタミンCが含まれていますし、タンニンには強い抗酸化作用があります。
またネバネバ成分であるムチンには、高い保湿効果があります。
夏の紫外線やエアコンにより気づかないうちに進んでしまう乾燥にぴったりですよね。
聖護院だいこん
京都府産「聖護院だいこん」のシートマスクは、インナードライ肌に効くそうです。
聖護院だいこんはビタミンCが多く含まれていると言われており、消炎・抗酸化作用がきたいできます。
*保湿について気になっている人は、こちらの記事も参考にしてください。
発売日は?
気になる発売日ですが…
2018年5月25日から
数量限定で発売となっています。
価格は以前と変わらず、
10枚入り790円(税別)となっています。
まとめ
- ヒルナンデス!でも紹介された話題のシートマスクは「美肌の貯蔵庫 根菜の濃縮マスク」という。
- 現在5つの種類が発売されている。
- 夏の肌悩みに合わせて、数量限定で新商品が2018年5月25日に発売される。
- 価格は10枚入り790円(税別)である。
いかがでしたでしょうか?
気になる人はぜひ一度試してみてください。
最後まで読んで頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
この記事は下記サイトを参考にさせていただきました。
コメント